(青字の社名はクリックすると各企業のHPへリンクします)

オルガノ(株)

産業用水処理関連設備
超純水製造設備
飛躍的な発展を続けるエレクトロニクス産業の分野でも、オルガノの水処理技術は世界のトップレベルの実績を誇っています。半導体や液晶をはじめ、各種電子部品の洗浄用の超純水は、電子技術の進歩とともに、いまでは超々純水と呼ばれるほど高い純度が要求されるようになりました。また、超純水以外にも高機能洗浄剤としての超クリーン電解イオン水製造装置を開発、超純水とともに、フロンガスの代替技術として脚光を浴びています。
産業用プロセス製造システム
大規模プラントから工業団地、中小工場にいたるまで、石油精製、食品工業、紙・パルプや繊維・染色、自動車、メッキ工業など、あらゆる産業で純水は重要な役割を果たしています。それらの用途、目的に応じて多彩な処理技術をもっとも効果的に組み合わせ、効率よくプロセス用水を製造するシステムを提供しています。また、病院や各種研究所をはじめ、一般産業用の標準形水処理装置まで幅広いニーズに対応しています。
医薬品製造用水
人の健康に関わる医薬品の製造プロセスでは「水」はたいへん重要な役割を担っています。 とりわけ注射薬や点滴薬は、その成分のほとんどが水であり、また薬の容器の洗浄など、あらゆる場面で安全な水が必要です。注射用水をつくる蒸留設備や製薬設備を細菌から守る純粋蒸気発生器など、一貫した思想の品質管理のもとに効率よく各種技術を細み合わせ、高純度でパイロジェン(発熱性物質)を含まない安心の水をつくります。
機能水製造装置
超純水製造技術で培ったクリーン化技術を活かし、LSIや液晶の洗浄にも適用できる機能水製造装置を開発しています。LSIや液晶洗浄プロセスで強力な洗浄力の向上と使用薬品の大幅な低減を可能にしました。用途に合わせシリーズ化した機能水供給システムと水のトータルエンジニアリングで様々な洗浄目的に寄与します。
火力・原子力発電所水処理装置
火力、原子力発電所では、補給水システム、復水処理システムに活用されています。とくに、最近の大容量プラントでは付属機器構成材の複雑化、事故の未然防止、高効率運転などのために、より高度な水質が要求されるようになっており、こうした要請に応えるシステムの開発が積極的に進められています。
私たちの暮らしや産業を支えるライフラインのひとつ、電力。その供給源としての中核を担う火力・原子力発電所の水処理プラント。オルガノは、この分野で圧倒的なシェアを誇り、その技術力の高さを証明しています。タービンをまわすボイラ用の純水・超純水製造装置、中でも復水浄化装置は、オルガノの独壇場として長年トップシェアを堅持。もちろん、各種排水装置、用水確保のための海水淡水化装置など、発電所に必要なあらゆる水処理技術と設備をトータルで考えエネルギーの安定供給に、多大な貢献をしています。

分離精製関連設備】
クロマト分離システム
世界に先駆けて開発した大型クロマト擬似移動層式多成分分離装置。これは、3種類以上の成分分離を同時に実現する画期的な装置で、食品、薬品、ファインケミカル分野の高度分離精製システムとして、全世界から熱い注目を集めています。さらに近年、小型のクロマト分離装置も発売し、新たな用途を開拓しています。

小型機器関連】
標準形装置
標準化された小形水処理装置は電子部品の洗浄から食品工場、病院、研究所からレジャー産業用までニーズに合わせて広く用いられています。なかでも列車の車両連結のように、ユーザーのニー ズに合わせ様々な標準製品を連結させて、「必要とする水」を得ることができるシステムはトレイン化と呼ばれ好評を博しています。

産業用プロセス関連設備】
乳化・分散機クレアミックス
クレアミックスは、内部せん断(液一液せん断)を利用した独自の技術に よりサブミクロン乳化・分散や乳化物の粒径制御及び微粒化を 可能とする、全く新しい発想のもとに開発された、高速回転式 ホモジナイザーです。

担当部署   CSセンター
住所     東京都江東区新砂1-2-8 〒136-8631
電話番号   (03)5635−5128
FAX番号  (03)3699−7073
HP      http://www.organo.co.jp
E-mail    post-org@organo.co.jp
担当者    林

上記製品の資料を請求したい方はこちらへ