(青字の社名はクリックすると各企業のHPへリンクします)

(株)増野製作所

■ニューミクロシクロマット 
特長
 ?@気流粉砕のため温度上昇が少ない。
 ?A金属どうしの衝突や摺動部がないので金属粉が混入しない。
 ?B粒度調整は回転数や吸引空気量などの調整により容易にできる。
 ?Cリサイクル回路使用により+製品粒度が調整できる。
 ?D容易にケイジングを開閉でき掃除が完全にできる。
 ?E熱風乾燥粉砕、冷風冷却粉砕、冷凍粉砕もできる。
 ?F機械的に粉砕困難な延展性の原料も粉砕できる。
 ?G離れた位置の原料を自動吸引し製品の自動搬送ができる。
用途
 ?@鉱産物の粉砕
  クレー、カオリン、パライト、ボーキサイト、二酸化マンガン、石灰石、タンカル、
  雲母、黒鉛、白土、タルク等。
 ?Aプラスティックの粉砕
  熱可塑性樹脂・・・ポリ塩化ビニール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカ−ボネ−ト等
  熱硬化性樹脂・・・フェノール樹脂、ユリア樹脂等
 ?B化学製品のの粉砕
  カーボン、ゴム用促進剤、ニカワ、ゼラチン、ステアリン酸、フェライト、鉛丹、
  顔料、化粧粉等。
 ?C植物・食料品の粉砕
  各種穀物の実、皮(米・籾殻)、大豆及び大豆粕、乾魚、骨、海草類、乾燥野菜果実、
  各種加工食品、健康食品、香料、香辛料、木の実、花粉、葉、根、笹、等。

■MSジェットスクリーン
特長
 ?@本機は機内にブロア等の回転翼が有りません。
 ?A金網の取付けは強固な枠に張られて居り、網面が垂直取付けで、網寿命が長い。
 ?Bふるい機本体内部の構造は至極簡単ですので、掃除が完全に行えます。
 ?C据付け面積が小さくふるい分け能力は非常に大きく、振動篩等との比較に成りません。
 ?D原料搬送過程に設置出来、網下(網通過)産物はそのまま必要箇所迄搬送できます。
 ?E篩効率は非常に高く、良好で網上産物中の網下産物は殆どありません。
 ?F目詰まりが無く、10μm前後までもふるい分け可能な産物も有ります。
用途
 ?@鉱産物
  ・石灰石 ・雲母 ・黒鉛 ・タルク ・クレー 等
 ?Aプラスチック
  ・ポリ塩化ビニール ・ポリエチレン ・フェノール樹脂 等
 ?B化学製品
  ・フェライト ・顔料 ・化粧品 等
 ?C植物・食料品
  ・大豆 ・各種穀物の皮と実 ・各種加工食品 等

担当部署   技術営業部 技術営業課
住所     東京都荒川区荒川2-1-5 〒116-0002
電話番号   (03)3891−3111
FAX番号  (03)3806−7445
担当者    遠藤

上記製品の資料を請求したい方はこちらへ